気付けばまたもや最後の更新から1年近く経過してしまいました。。。 こんなニッチな趣味のいい加減なペースで更新しているブログなのに、定期的に訪れて頂いている方がいる事は非常にありがたい事です 今回ユニフォームの更新自体はありませんが、 次回以降…
今回は番外編です。 身近に鹿島アントラーズ好きがいるのですが、中々の枚数を所有しているのでこちらで公開する事にしました。 我々コレクターと違って着る用、保管用、念のため用に3枚買いをする事はあり得ないですし、持ち弾が各1発ずつにも関わらずどれ…
今回はこちらでございます。 お馴染みのadidasからReebokになって2作目のこちらのモデルは、当時アルゼンチン国内でも賛否両論があったようですが、個人的には好きなデザインでお気に入りの一枚です。 表面的にはレプリカと選手用で袖のHYDRO MOVEロゴの有無…
最後更新したのがいつなのかも思い出せない程の久々な更新となってしまいました。。。 全く更新してないにも関わらず、ブログのテーマがテーマなんで恐らくそれが理由かと思いますが、定期的なご閲覧を頂いた事に少し動揺しております。 これからはもう少し…
今日はワールドカップ最終予選があるっつうことでこの1枚です。 日本代表が初めてワールドカップ予選突破を果たした、通称炎のユニフォームです。 レプリカとの違いはエンブレムの位置とその刺繍加工方法、襟タグ内の三本線の色とサイズ表記、内側腰のORDER …
本日最後の更新はこちらです。 前の記事(http://akeanu.hatenablog.com/entry/2016/08/19/160926)に書いた通り、完成した物が返送されてきたので掲載します。 このユニフォームの着用期間は大前元紀が負傷中だった事もあり、誰かこのユニフォーム着て出場し…
日付は変わっていますが第3弾はこちらです。 本日行われるホーム水戸戦からアウェイ松本、C大阪までの三連戦が今季昇格へのキモになるんじゃないでしょうか。 勝てば天国、負ければ一気に地獄です。 がんばれエスパルス超がんばれ!
本日第2弾も清水エスパルスです。 このシーズンの結果については語るどころか思い出す気にもなりません。 こちらもホーム、アウェイ、スパイクの選手支給品が家のどっかにあるのですが、例の如く行方不明です。 2016年シーズン終了後に昇格記念として掲載で…
こんばんは、今回はこちらです。 このシーズンの物は他にホーム用実使用、アウェイ用支給品、ついでにこのシーズン途中から元紀が着用していた赤いスパイクの支給品があります。 が、どこにしまったのか現在家で行方不明のため、それは見付け次第で掲載予定…
気付けば25日も前回の更新から間があいてしまいました。。。 久々にご紹介する今回のユニフォームはこちらです! ロンドンに住み始めた頃はプレミアリーグがあまり好きでは無かったんですが、それを毎週末の楽しみに変えてくれたゾーラ。もう大昔の話ですが…
本日は清水エスパルスの限定超ドSシリーズのユニフォームです。このユニフォームを着用している期間内に彼が復帰して袖を通す事は無いとわかっていましたが、しっかり治して復帰したらまたゴールしまくってくれる事を祈って、入手した内の1枚は大前元紀仕様…
今回はJPFAチャリティーサッカー2014の東北ドリームス、小笠原満男選手の支給品です。ユニフォーム自体の詳細は前にも書いた通りで、(http://akeanu.hatenablog.com/entry/2016/08/05/021716)特筆すべき点はあまり無いため省きますが、今回の掲載で東北ドリ…
今回のユニフォームはこちらになります。このユニフォームは仕事の都合かなんかで当時イタリア在住だった母親の友人が、日本へ一時帰国する際にお土産として買って来てくれた物です。イタリア現地購入物なので当然イタリア製になるんですが、イタリア国内で…
本日は我らがエスパルスの至宝、大前元紀が出場したJPFAチャリティーサッカー2014から、JAPANスターズのユニフォームです。 こちらのユニフォームは支給品ですが、当日の会場で売ってたレプリカとの違いは正直わかりません。ネームナンバー加工がされてるか…
本日は2010年のアルゼンチン代表をご紹介したいと思います。このユニフォームのFormotionや長袖の一般販売は基本的にありませんでしたが、全国展開している大手サッカーショップのとある都内1店舗でのみ、なぜか同じ仕様の物が選手用として販売されていまし…
私は東京都渋谷区生まれのイギリス育ちですが、応援しているチームは清水エスパルスです。今回はそんな私の心のチーム、清水エスパルスからの一枚です。なぜ記念すべきエスパルスコーナーの第1弾にホーム用では無く、敢えてアウェイ用をもってきたかですが、…
ご覧の通りのTOP画像にしているからには、記念すべき1枚目のユニフォームはこのお方の物以外あり得ないでしょう。こちらのユニフォームは2014年10月18日の浦和レッズ戦で実際に使用されたユニフォームです。Jリーグのチームは通常だとシーズンを通して着回し…
まずはみなさま、星の数ほどあるブログサイトの中から当ブログと遭遇し、ご閲覧頂き誠にありがとうございます。 小学生の頃にサッカーを始めて数十年、気付けば身の廻りがグッズの山となっている状態が続き、その数は減るどころか今も尚増える一方です。 こ…